[ファンダメンタルの現状認識]
2008年のGDP伸率予測値考慮後の日米市場のイールド・スプレッドの差は+2.8ポイントとなり、先週に比べ割安度は0.2ポイント拡大しました。200日線乖離率差は8.3%割安となりました。先週比割安度は増加しました。日本市場は米国市場に比べ売られ過ぎの状態が拡大しました。米国市場は原油安とドル高vsインフレ懸念と金融不安と云う構図です。日本市場は出来高が増えず、ずるずると下げています。
[日経平均上昇の条件]
今後、日経平均がさらに上昇する為には次の前提条件が必要と思われます。
①米国市場の上昇、
②従来以上の今期の予想増益率のUP、
③日米の金利差の拡大、
④日本の2008年GDP予測値(現在1.6%)の上方修正、
⑤外人の買い越し、
最近の動きを見ると、
①先週の米国市場は原油安とドル高を背景にした戻り歩調にインフレ懸念と金融不安水を指す状態が続いています。
②第三四半期決算発表の結果、日経225採用銘柄の今期予想増益率は世界景気の下ぶれにより先週末の-2.3%から-5.8%の減益予想に悪化しました。この一週間は変化はありません。
③長期金利は日米とも低下傾向で、日米の金利差は2.4%から2.5%と拡大ぎみに推移して、為替は108円から110円と小動きながら若干円高で推移しました。今週も円安方向の展開が予想されます。
④5月末に、OECDによる日米の2008年のGDP伸び率予測値が修正され日本が1.6%→1.7%となり、米国は2.0%→1.2%となりましたので、この面では日本市場にとって0.5ポイント強気材料となりました。OECD合計も2.3%→1.8%に下方修正され世界的にも景気減速が予想されています。
⑤外人は8月第2週は買い越しでした。8月3週と今週もは売り越しと思われまが、買いも入り始めています。
5つのポイントのうち先週は①③が弱気材料でした。今週も外人買いと出来高が戻るかどうかがキーポイントと思われます。
[テクニカル視点]
日本市場をテクニカル面で見ると、一目均衡表では、雲の下に在り、200日移動平均線乖離率は-8.3%となり先週と比較してマイナス幅は1.5ポイント拡大し、総合乖離率は-18.9%となりマイナス幅は6.6ポイント拡大しました。3つともマイナスですので中期上昇トレンドは、"赤信号"のままです。日経平均は9日線と25日線の下に在りますので短期的にも"赤信号"です。
[今週の見通し]
米国市場は先週は売りに押されましたが、原油安とドル高を背景に戻り歩調が続いていますが、日本市場は市場参加者の減少と金融・資源関連・不動産株の不調で下振れしています。横ばいのボリンジャーバンド-2σにタッチし、週末の米国市場が大幅高で終わったことで、目先リバウンドが期待されます。今週はこの動きが続くかどうかに注目したいと思います。週末の株価が3月末の株価12526円を割ると月足で割ることとなり、テクニカルにも先安感が出そうですので、この点も要注意でしょう。
ブログランキング・アップに、ご協力をお願いします。
下のボタンをクリック!
今日の強気・弱気材料はこちら=>今日の強気・弱気材料
注目銘柄、日経平均チャートについてはYS総合研究所HPも参考にしてください