日経平均の予想: 日経平均の今後の見通し061018

Thursday, October 19, 2006

日経平均の今後の見通し061018

日経平均は米国市場の原油高を原因とするインフレ懸念による金利上昇と景気後退懸念による2ヶ月の下落(4月-6月)の後、一旦リバウンドして6月に200日線まで戻し、その後、7月中旬にボリンジャー・バンド下限近くまで下落し、再びリバウンドして8月にボリンジャー・バンド上限付近まで上昇した後、8月末に25日移動平均線まで下落、三度リバウンドして9月初旬にボリンジャー・バンド上限付近まで上昇し、その後9月下旬にボリンジャー・バンド下限近くまで下落し、そこからボリンジャー・バンド上限付近までもどした後一服している状態です。昨日は、NYSEは上昇、NASDAQは下落したことを受けて、日経平均は前日と同程度で寄り付き、後場じり安となり、結局101円安で引けました。内容としては出来高は15.3億株と相変わらず低水準ながら、外人は1660万株の買い越しとなり、高値更新銘柄数は増加し、高値更新銘柄数と安値更新銘柄数との差はプラスに転換と、日経平均が反落したわりには高値更新銘柄は増加し、強い動きになりました。NYSEが上昇したにも関わらず国際優良株は下落し、出遅れの小型株が上昇すると言う数日前の動きとは逆になりました。しかし、日経平均は9月高値を抜きましたので、中期的な上昇トレンドは維持していると考えられます。そろそろ、中間決算発表が始まりますので現在5.0%である今期の予想増益率の変化次第では15500~16500のボックス相場から抜け出す可能性が有ります。今後の中期的な見通しについては、米国市場が強い動きが続き、決算発表により増益率が大幅改善されれば、日経平均は上昇トレンドを維持して、17000円を抜く上昇も考えられます。しかし、米国市場が弱く外人買いが入らない場合は、16500円が上限との見方が妥当でしょう
《材料や参考銘柄、日経平均チャートについては左のLINKにある"YS総合研究所HP"も参考にしてください。》