日経平均の予想: [2023/12/10]今週の日経平均の見通し

Saturday, December 09, 2023

[2023/12/10]今週の日経平均の見通し

 [ファンダメンタル視点]

先週の米国市場では、雇用統計を見極めようと、持ち高調整の売りが続く局面があったものの、発表後に景気悪化への懸念も和らいで、株価指数は週間では上昇しました。

週間変動率 NYダウ:+0.01% NASDAQ:+0.69% S&P500:+0.21%.

 

一方、中長期的なリスクとしてはウクライナ紛争の長期化懸念、エネルギー・コスト、金利上昇による金融不安と世界経済の減速懸念、不動産バブル崩壊と中国の景気減速懸念があります。また、このことから、スタグフレーションの到来も懸念されています。さらに、東アジア、中東の地政学的リスクにも引き続き注意が必要です。

 

日米市場のイールド・スプレッドの差は、2025年のOECDの名目GDP予想値を考慮すると、日本市場が4.99ポイント割安となっています。割安の要因はS&P500PER20.4に対して、日経平均採用銘柄の今期予想PER14.5との差と日米金利差、GDP伸率差によるものです。

これは、現在の日経平均の価格に対して、2022年の日米のGDP伸び率差がOECD予想値に比べ、さらに4.99ポイント拡大するか(日本が下方修正又は米国が上方修正される)、又は、日経平均採用銘柄の今期予想PER52.1程度になるか、又は、日経平均が116,290円程度となると、日米市場が均衡すると解釈できますので、中長期的に日本市場は83,980円ほど割安です。

 

ファンダメンタルからは、日本市場は米国市場に比べ、83,980円ほど魅力に欠けるとも言えます。先週、日本市場の弱さは縮小しました。

      

[日経平均上昇の条件]

今後、日経平均がさらに上昇する為には次の前提条件が必要と思われます。

①米国市場の上昇

②従来以上の今期の予想増益率のUP

③日米の金利差の拡大による一段の円安

OECDによる日本の2023GDP予測値(現在+3.5%)の上方修正

⑤外人の買い越し

 

先週の動きを見ると、

  先週のNYDowの週足は陽線となりました。日足は200日線の上に在り、一目均衡表の雲の上に在ります。NASDAQの週足は陽線となりました。日足は200日線の上に在り、一目均衡表の雲の上に在ります。今週は、NYダウが25日線の上を維持できるか否かに注目。

  四半期決算の発表の結果、日経225採用銘柄のROE予想値は+8.8%となりました。3ヶ月前に比べて0.2ポイント改善しました。また、利益伸び率は+9.1%となりました。3ヶ月前に比べて+6.7%ポイント改善しています。

  米国の長期金利は低下し、日米間の金利差は3.51から3.48に縮小し、ドル円は147円から141円の範囲で円高方向に動きました。ドル・インデックスは週間で+0.77%上昇しました。

  OECDの日米の2025年の名目GDP伸び率は、日本が+3.4%で、米国は+3.9%と予想されていますので、この面では日本市場の方が0.5ポイント劣ります。

  11月第5週は売り越しで、12月第1週は売り越しだった可能性が高く、今週は売り越しが予想されます。先週は、5つのポイントのうち、③が弱気材料でした。今週は、①②③⑤が影響すると思われます。

 

[テクニカル視点]

日本市場をテクニカル面で見ると、NASDAQとの200日線乖離率差では、中長期的に5.5ポイント(日経平均に勘算すると1780円程度)割安です。一方、NYDowとの200日線乖離率差では、中長期的に2.8ポイント(日経平均に勘算する900円程度)割安です。

 

NYダウ対する日本市場の割高感は、この週に弱まりました。米国市場のボラティリティーを示す指標である VIX は、週間で 12.4 と低下しました。 日経 VI は 週間で 19.7と上昇しました。市場心理は、米国市場では楽観的で、日本市場では悲観的です。

 

日経平均は、9日線と25日線の下にあります。短期トレンドには"信号”が点灯しています。

日経平均は、一目均衡表の雲の上に在ります。日経平均の総合乖離率は+1.5%で、200日移動平均線との乖離率は+3.8%でした。3つの要素がプラスですので、中期トレンドには、"青信号"が点灯しています。

                                                        

米国市場では、NYDow9日線・25日線・200日線の上にあります。また、一目均衡表の雲の上に在ります。

NASDAQは、9日線・25日線・200日線の上にあります。また、一目均衡表の雲の上に在ります。

短期的には"信号”で、中期的にも"信号”が点灯しています。

 

[今週の見通し]

米国市場をファンダメンタル面で見ると目先、世界経済減速懸念は後退しているものの、ロシア・ウクライナ戦争によるインフレと金利上昇とEU圏のエネルギー不足と政治情勢悪化などによる景気後退、米中貿易摩擦、中国の不動産バブルの崩壊と信用収縮に伴う金融市場混乱、中東や東アジアの地政学的リスクなどがリスク要因として存在します。

 

直近のLIBOR金利は上昇傾向で、引き続き金融不安再燃に注意が必要です。

 

テクニカルな面を見ると、米国市場は中期上昇トレンドで、短期も上昇トレンドです。

日本市場は中期上昇トレンドで、短期は下降トレンです。

 

為替市場を分析すると、202311月より円高方向へ転換しています。今週は144円台から147円台が想定されます。

 

今週の米国市場では、FRBの金利決定、インフレ・データ、小売売上高など、非常に重要な指標が発表されます。国際的には、欧州中央銀行、イングランド銀行が発表する金融政策が注目されます。さらに、日本では短観大企業製造業景況指数、オーストラリア、日本、ユーロ圏、英国では速報PMIが発表されます。中国では、小売売上高、鉱工業生産、住宅価格指数、失業率が注目されます。

 

先週の日経平均は、想定レンジを下振れしました。上値は想定ラインを170円ほど下回り、下値は想定ラインを320円ほど下回りました。

今週の日経平均の想定範囲は、上値が25日線 (現在33030円近辺)で、下値がボリンジャーバンド-2σ(現在32020円近辺)の間での動きが想定されます。

 

今週は、FOMCとドル円の動き影響される週となりそうです。日経平均は乱高下が続きそうです。


ブログランキング・アップに、ご協力をお願いします。

右のボタンをクリック!

世界の市場のリアルチャートはこちら世界の市場のリアルチャート